[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハンドグリップを使うと、浅指屈筋や深指屈筋、長母指屈筋などのインナーマッスルに効くそうです。
リストカールでは手のひら側の橈側手根屈筋や尺側手根屈筋、長掌筋、
リバースリストカールでは手の甲側の長橈側手根伸筋、尺側手根伸筋に効きます。
また肘を曲げて行うリバースカールやハンマーカールで腕橈骨筋も鍛えられるそうです。
握る動作、手首を曲げる動作、肘を曲げる動作それぞれで使われる筋肉が違ってくるんですね。かなり奥が深い。
トレーニング内容は、1セットで20〜30回がギリギリの負荷で行うとよくパンプしてます。ネット上では10回や40回が効くなどの意見や、ハンドグリップなら5回が限界の負荷もいいとか、いろんな情報が見つかるので試してみるのがよさそうです。
前腕は遅筋線維の割合が多く筋肉が大きくなりにくいらしいので、自分のような極端に細い腕を太くするのは相当時間がかかりそう。
1、2年の覚悟は必要だな。