筋トレのケガについて
筋トレで怖いのはケガですよね。痛めるのは関節が多いのでなかなか治らないことが多いです。

自分の場合は膝。スクワットのフォームが悪いことが原因でした。
去年の夏頃、スクワットで上げる際に左膝が内側に入ってしまいました。
トレーニングが終わってから、普通にしゃがんだ時に立ち上がろうとすると左膝が痛くて力が入らない。それ以来ずっと続いてます。
しゃがんだ時は、お尻を上げて立つようにすればなんとか痛みはありません。でも膝を出した体勢でそのまま立ち上がるのは無理。
その後は少し良くなるんですが、
大腿四頭筋を重視したシッシースクワットを試して再び痛み発生、片足スクワット(膝はつま先より出していない)を1セットしてまたまた痛み発生。
一旦悪くなるとちょっとしたことで復活するんですよね。。
幸いふだん行っているフルスクワットでは痛みが出ないので助かっているものの、スクワットができなくなったら相当へこみます。
フロントスクワットなど膝を出すスクワットを勧めるサイトも見かけるんですが、たぶん怖くてできそうにない。
もう無理に他の脚トレをするのはやめました。
あと、背中も痛みがあります。
これは独自のトレーニングを試した自分の責任ですが、背中に背負うリュックを肩付近まで持ってきてあるトレーニングをしたところ、その日から1ヶ月くらい背中がピリピリしてました。
今でもショルダープレスで痛みが復活する時があるので、肩トレは他のメニューを検討中です。これも当分引きずる気がします。
ウエイトトレーニングでは肩、腰、肘のケガはよくあるみたいですね。
ワイドグリップチンニングとかベンチプレス(プッシュアップ)は肩にも負担がきますし、スクワットでフォームがおかしいと腰がしんどくなります。三頭筋のフレンチプレスも肘に負担がかかりやすいです。
自分の場合も肩に疲労が残っている時はトレーニングを休むようにしています。無理をすると悪化するばかりですからね。
これからは慎重に、ケガのない筋トレを心がけようと思います。